1: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 12:17:07.00 ID:Tg4wFQFX0
201903070002-spnavi_2019030700001_view
 
絶妙すぎへん?








2: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 12:17:19.00 ID:O4Hx6FXR0
ほんま凄い

4: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 12:18:32.22 ID:YaKErmW10
ずっと変わってないってほんま神秘的や

5: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 12:18:35.62 ID:QVtiRHKEM
盗塁とか内野安打とか奇跡のバランスよな

6: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 12:18:47.26 ID:zyA2Ca/6a
それでゲームバランスが定着してるから絶妙に感じるのでは

7: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 12:18:54.39 ID:9YwXMJUea
アメリカ人「とりあえず30ヤードでええか」

9: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 12:19:42.87 ID:urBZYF/O0
だがホームスチールが成功することもあるという不思議

11: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 12:20:01.57 ID:YWWWE1N50
調節しまくってるんだよなあ 

12: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 12:20:19.37 ID:Z/pP9SCz0
27mでもダメだし28mでもダメだし
ヒトの走力や投てき力のバランスが崩れてもダメ

すごいわ

13: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 12:21:39.38 ID:exdWuvkGr
でも凄いやつでも30%しかヒット打てないバランスはおかしくね

16: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 12:22:41.06 ID:Z/pP9SCz0
>>13
もうちょい打率はあっていいかな
投手戦よりは打ち合いのほうが見てて面白いし

14: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 12:22:16.42 ID:p7A4NGZ20
なんでそうなったのかは書いてなかった
塁間について

初の本格的野球チーム、ニッカーボッカーズは投手と打者の距離を特に決めておらず、塁間の距離も特定していなかった。ただ、「本塁から二塁までが42ペイス、一塁から三塁までも42ペイス」と書いていただけに過ぎなかった。1ペイス=3フィートで計算すると2019年現在の90フィート(約27.4m)とほとんど変わらない塁間89フィート(約27.1m)となる。ところが、1845年頃のペイスは研究家によって2フィート半を意味していたことが判明しており、これに従うと1850年代途中ぐらいまではほぼ確実に本塁から二塁までが105フィート(約32m)で塁間は74.25フィート(約23m)であったことになる[3]。



17: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 12:25:34.84 ID:ZMyJ6+r7d
27メートルでもええやろ 
打率2割5部位になるだけやろ 

15: 風吹けば名無し 2020/01/19(日) 12:22:21.28 ID:7sOWaOseM
昔は塁間狭すぎて盗塁し放題だったし絶妙でもないだろ





転載元https://swallow.5ch.net/test/read.cgi/livejupiter/1579403827/